電源周波数について
日本には50Hz(ヘルツ)もしくは60Hzの電気周波数の地域にわかれます。
富士川(静岡県)と糸魚川(新潟県)を境に東側は50Hz、西側が60Hzとなっています。境界付近では周波数混在していますので注意が必要です。主な地域について下記に記載します。
50Hz地区
- 北海道電力
- 東北電力(※1)
- 東京電力(※2)
60Hz地区
- 中部電力(※3)
- 北陸電力
- 関西電力
- 四国電力
- 中国電力
- 九州電力
- 沖縄電力
※1 新潟県の60Hz地域
- 佐渡市全域
- 妙高市 樽本丙地区(斑尾)
- 糸魚川市 橋立、清水倉、市振、玉ノ木、上路地区
※2 群馬県の60Hz地域
- 安中市・甘楽郡南牧村・吾妻郡の各一部
※3 長野県の50Hz地域
佐久市・松本市・大町市・飯山市・小諸市・安曇野市・下水内郡栄村・下高井郡野沢温泉村・北安曇郡小谷村・北佐久郡軽井沢町の各一部(供給約款上は「長野県の一部」とのみ表記する)
電源周波数に合ったポンプを使用してください。
ポンプは使用する地域に該当した周波数のものでないと故障しますので使用できません。(一部50/60Hz兼用できるポンプもあります。)周波数が不明な場合は該当地域の電力会社に確認ください。
周波数混在地域についてのリンク
東北電力
電気のお引越し手続き
http://www.tohoku-epco.co.jp/dprivate/moving/index.html
新潟県の一部60Hzの地域があります。中部電力
お届けする電気の周波数
http://www.chuden.co.jp/ryokin/shikumi/shi_keiyaku/hertz/index.html?cid=ul_me
長野県で一部50Hzの地域があります。